時短&お得!効率的にグアム満喫する方法♡
- fumiii
- 2017年3月6日
- 読了時間: 8分
グアム旅行を満喫する為に、プランニングから滞在中まで、知っておきたい情報をシチュエーション別にピックアップしました!
思いっきり楽しむために、是非ご一読くださいませ♡

滞在中偏
◆グアムのセール時期
年に数回のセールが有り、大きなセールは12月のクリスマス。30%~50%オフとかなり魅力的!
他にもファッション系を中心に8月のサマーセール、3月または4月のイースターセールなどが有ります。
ただし、定番アイテムや一流ブランドはセールがあまり行われません。

***特徴を抑えて効率よく回ろう!グアム5大ショッピングモールの特徴********************************************************************
①ハイブランド狙いなら「DFS ギャラリア グアム」
・ハイブランドが軒を連ねる免税店は海外に買い物に来たら絶対に外せない。バッグやファッションの他、コスメも充実。
こんな人におすすめ
☆とにかくハイブランドが狙い
☆英語はあまり得意ではない
☆お土産も一度に買いたい
②色々なアイテムが見たいなら「マイクロネシア・モール」
・グアム最大規模のモール。フードコートや映画館も有って1日中過ごせる。比較的プチプライスのお店が多い。
こんな人におすすめ
☆1日中買い物していても疲れない
☆プチプラアイテムを探したい
☆ファミリーで行く予定
③グアムで唯一のオンリーショップへ行くなら「ザ・プラザ」
・ホテルを中心に3つのエリアに分かれた大型モール。グアムでここだけのブランドも多く入っている。
こんな人におすすめ
☆ブランドもプチプラも欲しい
☆グアム旅行は買い物がメイン
☆食事や円為も1カ所で楽しみたい
④定番からニューオープンの両方をチェックするなら「タモン・サンズ・プラザ」
・ハイブランドを中心に構成された、比較的小規模なモール。広々としたつくりなのでゆったりと買い物が楽しめる。
こんな人におすすめ
☆ゆっくり優雅に買い物したい
☆ハイブランドは外せない
☆あまり広すぎるモールは苦手
⑤お土産を一緒に購入するなら「JPスーパーストア」
・ファッションからコスメ、ユニークなお土産まで幅広い品ぞろえでつい長居してしまう大型セレクトショップ。
こんな人におすすめ
☆お土産を大量買いするつもり
☆コスメが大好き
☆出国ギリギリまで買い物したい
***ショッピングポイント******************************************************************************************************************
①どのお店も免税プライス!
・グアムは輸入関税のかからない自由貿易港(フリポート)だから、免税店の看板を掲げていないお店でも免税プライスでお買いものOK!
②州税がかからない
・アメリカの準州・グアムは本土やハワイのように州税がかからないのがポイント。もちろん、消費税もなし。ハイブランドも日本よりお得!
③日本円を使える店も!
万が一、ドルを使い果たしても、ツーリストエリアでは日本円で支払えるお店が多いのもグアムのメリット。ただし、為替レートは良くないと考えて。
④営業時間と定休日
ホテル・ロードにあるお店は22:00~23:00頃まで営業しているお店が多数。年中無休のお店が多いけれど、感謝祭やクリスマスは休みの所も。
********************************************************************************************************************************************
◆レストランでのマナーは?
水着のままの入店など常識的な範囲を超えていなければ、ドレスコードは特に気にしなくてOK!
ただ、ホテルなどのダイニングでは短パンやサンダルは控えた方がベター。男性は襟付きのシャツを着るなど、ラフ過ぎない服装を心掛けたい。

***グアムグルメのQ&A*********************************************************************************************************************
Q1.予約はしておいた方がいい?
A.予約なしでも大丈夫な店が多いが、高級店や人気店は事前の予約を。英語が苦手なら、宿泊するホテルやツアー会社のデスクに以来すするのも手。HPから予約できる店もある。
Q2.ホテルへの送り迎えはしてくれるの?
A.タモン、タムニング地区のホテルへの送迎サービスをする店が多いので、店にあらかじめ頼んでおきましょう。
たまに、配車の予定が混んでしまう事もあるので、早めに予約しておきたい。
Q3.注文するときに気を付けることは?
A.アジア各国料理店などでは、一品の分量が多いため、少なめにオーダーする方が良い。但し、高級店やアメリカン、イタリアンなどの店では一人一皿以上のオーダーがマナー。
Q4.飲食のルールは日本と違うの?
A.日本人も21歳未満の飲酒は不可。
お酒を注文、購入する際は、パスポートなどIDの提示を求められることが有る。また、基本的に深夜2:00~8:00はお酒の購入、注文が出来ない。
Q5.チップはいくら払えばいいの?
A.利用金額の10%~15%が目安。テーブルで会計する店では飲食代に加えて支払、レジで支払う場合はレジ横のチップ箱に入れる。何れも、伝票にサービス料が含まれている場合は不要。
Q6.日本語がわかる店員さんはいるの?
お店によっては、日本語メニューが用意されているほか、簡単な日本語を話せる定員もいます。
電話で予約をするときは、希望日時、人数などの情報を英語で言えるように準備しておくとよい。
********************************************************************************************************************************************
◆赤いシャトルバスを活用
送迎バスやタクシー、シャトルバスを状況のよって使い分けるのがポイント。
中でもホテル街を中心に、タモン、タムニング、ハガニアなど、主要な市街地を結ぶ赤いシャトルバスは超便利!
お買い物に観光に・・・基本的な移動はストレスなく行えます。
***利用のポイントとバス&トロリーの乗り方***********************************************************************************************
■利用のポイント
○お得なフリーパスチケット
ラム・ラム・ツアーズでは、バスが乗り放題になるお得なチケットを販売しており、乗り放題期間も1日、2日間、5日間から選べる。ホテルのツアーデスクやバスの乗車時に購入可能。ただし、指定のコースを走行するバス以外には使用できないので注意が必要です。
〇時刻表は必ずゲット
各ホテルのツアーデスクなどで簡単に手に入るバスの時刻表。
各バスルートの路線図や時刻表、運賃と言った情報が掲載されているので、バスを利用するなら初日に入手しておこう。日本語版の他に、日本語版や韓国語版も置いてあるので間違えないようにしましょう。
■バス&トロリーの乗り方
①停留所で待つ
停留所はタモン地区やタムニング地区などホテルやショッピングセンターの入り口にある事が多く、「BUS STOP」と書かれている看板やバスシェルターが目印。看板の下には路線図が有るので、下りる場所を必ず確認しておきましょう!
②乗車、運賃を払う
乗車券は各ショッピングセンターのチケットブースや、乗車の際に運転手からも購入できる。乗車時は運転手に行先を確認し、バスチケットをはっきり提示しよう。また、ステップが高いバスが多いので乗車の際には気を付けましょう。
③下車する
ほとんどのバス停で停車し、バス停名を告げてくれる。停まらないようなら、運転手に声をかけて降りることを知らせよう。
心配なら、帰る際に行先を告げておくのも良い。帰りのバスの時刻などの確認も忘れずに。
********************************************************************************************************************************************
◆アクティビティの申し込みで気を付けたいこと
その日の天候や体調に左右されるので、現地で申し込むのがおすすめだが、時間の節約の為日本から申し込んでおいても良い。また、グアムの日差しは日本より強いので、一番強くなる前の午前中で申し込むのがオススメです!

***グアム遊びのQ&A*********************************************************************************************************************
Q1.予約や申し込みは日本でもできる?
A.可能。フレキシブル派は現地で。
日本からインターネットで申し込むと、割引になる場合もあってお得。その日の天候や体重でアクティビティを決めたいなら、現地ホテルやショッピングセンターのツアーデスクで予約を。
Q2.保険はどのツアー会社も同じ?
A.会社により内容が異なるので注意。
オプショナルツアーに申し込む際には料金に保険料が含まれているか確認を。
保険内容は会社により異なるので、不安な場合は事前に問い合わせて。もちろん、それとは別に海外旅行保険には加入しましょう。
Q3.現地への送り迎えはしてくれる?
A.多くのホテルへの送迎OK。ツアーに参加する場合は、基本的に往復の送迎がついている。指定の時間にホテルのロビーで待っていれば、ツアー担当者が来てくれる。朝早い場合はモーニングコールを頼もう。
Q4.おすすめの遊び方は?
A.やっぱりマリンアクティビティ♡
常夏パラダイスのグアムではマリンアクティビティが大人気!子連れに定番のウォーターパークや、ゆったりと過ごせるプライベートビーチ。華やかなディナーショーもオススメです。
Q5.子供と遊ぶうえで気を付けることは?
A.年齢&身長制限に注意!
年齢や身長制限を設けているアクティビティが有るが、
保護者同伴であれば、参加できるものもあるのでチェックしてみよう!
もちろん、安全に関するスタッフの説明も良く聞いておきましょうね。
********************************************************************************************************************************************
到着後偏
◆入国審査を受ける
まず、パスポートと入国カードを係員に提示する。その後、滞在期間や旅行の目的などの質問に答え、指紋採取と顔写真の撮影が行われる。簡単な審査なので数分で終わるが、混雑する場合もあるので、スムーズに審査を受けられるよう、必要な書類は機内で記入し、漏れがないかどうか確認もしておこう。
◆ホテルへの移動手段
予約したホテルに事前に頼んでおけば、送迎サービスを利用できる。
ツアーの場合は、現地のスタッフが到着ロビーで迎えてくれているので案内に従ってバスに乗ろう。
他のツアー客が揃うのをまったり、ほかのホテルにも停車するので時間がかかる場合が有ります。空港出口に乗り場が有るタクシーや、レンタカーを日本で予約しておいて利用するのも良いでしょう。
プランニング偏
◆ツアー選びのポイント
ショッピングや海遊びを自由に楽しめるよう、航空券、ホテル、空港からホテルへの送迎でセットされたツアーがおすすめ。3泊4日が最も一般的だが週末を利用した2発3日で旅行する人も。
午前出発、夕方帰国のフライトは滞在時間も長いが料金は高め。格安ツアーでは夕方出発、午前帰国が多い。
◆滞在のエリアとホテル
先ず悩むのが滞在するエリア。タモンは繁華街近くで交通の便が良く、
ショッピングが存分に楽しめる。ショッピングはほどほどに、のんびりと過ごしたい人にはタムニングがおすすめ。また、グアムは大半がリゾートタイプだが、乳幼児がいる家族や長期滞在の人は、コンドミニアムも。食事の用意や洗濯など、ホテルステイとは違った自由な滞在が出来ます。
いかがでしたか?
基本情報をおさえておけば、効率よく存分に楽しめます。
ただし、予定は詰め過ぎず、ビーチで遊んだら一度ホテルで休憩など余裕を持ったプランニングをおすすめします。
どのシーンでも自分らしく、無理なく楽しみましょうね!
↑ブログランキング参加中です!
クリック宜しくお願いいたします♡
Comments