夏と言ったらコレ!『アロスカルド』
- fumiii
- 2017年5月29日
- 読了時間: 2分
皆さん、こんにちは!
今日は、私の好きなグアムのローカルフードあれこれをご紹介します(*´∀`)
まず一つ目がこちら!
グアムのローカルフード、『アロスカルド』です。

写真(下)がアロスカルドです!
フィリピン料理で、
いわゆる『ガーリックチキン粥』ってかんじですね!
パンチがある風味で、子供も大好きです。
フライドガーリックがかかっており、刻みねぎがまぶしてあります。
これ、クセになってグアムに来るたびにデデドの朝市まで食べに行く人も多いです!
ちなみに、チャモロ料理ではなくて伝統的なフィリピン料理。
グアムの25%はフィリピン系という事も有り、
グアムでは気軽にフィリピン料理を楽しめます♪

そして、お次は「マカオバナナ」に関して。
収穫時期の違いではなく、グアムには主に2種類のバナナが有るのをご存知でしたか?
黄色いバナナはフィジーバナナ。
緑のバナナはマカオバナナです。
グアムのローカルには、なんと緑のバナナ“マカオバナナ”の方が人気が有り値段も高いです(*´∀`)
そして、この緑のままでは食べられませんので、この後4,5日部屋において黄色くなってから食べます!
この食べるタイミングが早すぎると「ウェッ!まずい!!」となりますので、
黄色くなったからといってあせって食べないことが大事です。
観光客がその日か次の日とかに食べるためには「Is this ready to eat?」と確認して買うことです。
もう黒くなって日本人の感覚では「傷んでる?」くらいの色になったのが食べごろです。

この、たわわに実ったバナナの房は「デデドの朝市」での一枚。
朝市では、ふらっと行ってフルーツなどを買う事が出来、
バナナなどはホテルの部屋でゆっくり食べる事が出来るのでオススメです!

そして、こちら!
爆弾(?)並みに大きいアボカドもゲットできます。
この時期(5~6月)は最盛期で、とても美味しいですよ(*゚∀゚)=3
地元では、醤油ではなく塩・胡椒であっさり食べるのがオススメとのことです♪
グアムに行った際には、是非朝市に出かけてみて下さいね~!
Comments